My Yahoo!に追加 Add to Google Subscribe with livedoor Reader

アバニコ(扇子)の金具修理

スペインの南部のアンダルシアの夏場の暑さしのぎとフラメンコバレエの小物として
欠かせないのがアバニコ(abanico)。

特に、アバニコは小物として舞踊の舞台やステージで頻繁に使うと、必ず早く痛みます。

その理由が、、アバニコの開閉を頻繁に行う事で金具や柄に大きな負担がかかるから。

そして、壊れる場所もだいたい決まっています。

柄を束ねている金具、柄と布地の付着部のはがれ、柄の亀裂がほとんどです。

アバニコの柄に亀裂が入って、直せない状態になってしまったら、このそれ以上
どうしようもないです。

しかし、付着部のはがれや金具は何とかかなります。

付着部は、強力な透明のポンドやセメンダインを使用。

但し、乳液色の木工ボンドのように粘着性の弱いものは避けましょう。

さて、気に入ったデザインの高価なアバニコを購入して、金具だけ駄目になったら、
そのままゴミ箱に捨ててしまうのは非常に勿体ない話。

また、それぞれのアバニコにも愛着や思い出があるはずです。

そこで、壊れてしまった金具を、何とかもう一度使える方法はないかと、色々なな情報を
探してみました。

まずは、金具にどうしてもこだわるのならバレエ ダンスの総合メーカーのチャコットさんの
サイトに、「フラメンコシューズお修理承ります」の所に、良心的な値段でアバニコ止めの
金具修理をしてくれるそうですので、一度問合せてみてはいかがでしょか?

また、京都の扇子屋さんでも金具の修理が可能なようです。

興味がある方は、インターネットで京都の扇子屋のサイトや電話帳等で修理の可否や
修理代を聞いて見てください。

ただ、人件費、金具代そして送料等のある程度の出費は覚悟して下さい。

最後に、究極の方法が自分でアバニコを修理できる方法の紹介。

【 ギター弦を使ってアバニコの金具を修理する方法 】
 ・使い古したギターの3または4弦、ペンチそしてライターを用意
 ・金具をペンチで外して、弦を通して両端をダンゴにして結ぶ
 ・最後にズレないように弦の端をライターで焼く

以上です。

この作業が初めてで心配な方は、どうでも良いアバニコで修理の練習をしてみます。

そして、ギターは使い古しの弦を販売店や知人に聞いて探してみましょう。

さて、ギターの弦は新しいと伸びてしまうため、使い古したの方が金具の代わりに
なるので、この点は注意して下さい。

金具修理に関して、ギターの弦で代替にこだわって気に入ったアバニコを10年以上
使用してる人方もいます。

その理由が、金具の代わりにギター弦を使用する方がアバニコの動きがスムーズに
なって、わざわざアバニコを買ってすぐに金具をはずしてギター弦に交換するそうです。

ギター弦以外に、壊れた金具の代わりにテグス(釣り糸)を利用する人もいます。

修理方法は、全くギターの弦と同じやり方。

この壊れた金具の修理方法に関連して面白い意見もあります。

アバニコの中には、しっかりとした∪型リングの金具付きもあります。

個人差によって、∪型の金具がこの手に当たって邪魔になります。

そこで、邪魔な∪型の金具を先ほどのギターの弦や釣り糸の修理方法で取除くと、
応用が効きます。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペインのアバニコ保存ケース


(1) ケースと23cmアバニコ

(2) ケースの裏面

(3) ケースの表面

(4) 23cm収納時の裏面

(5) 23cm収納時の表面

(6) 19cm収納時の表面

(7) ケース表面の拡大

(8) 紐部分の拡大





スペインでは扇子の事をアバニコabanico)と言います。

フラメンコを知っている方なら小物としてこの言葉がわかります。

さて、今回はアバニコではなく、アバニコ入れ(保存ケース)の話。

去年迄は、安くて良い品がありましたが、昨今の物価の高騰とユーロ高で
全ての商品も値上がり続き。

スペインでも革のケースや布のケースもありますが、シンプルでありながら
値段はそこそこします。

最近、知り合いの方に19cm用のアバニコケースがないか聞かれました。

実は、スペイン人は23cmかそれより大きいサイズを携帯しているので、
小さいサイズの保存ケースはほとんど見かけません。

そこで、すぐさまアバニコの大きさが気にならない保存ケースを考えました。

もちろん、元々基本的な構成は頭の中にあったのですが今回は製作に初挑戦!

最終的に、最初に考えた物とは違って思ったより良い物が出来ました。

布は、軽くて洗濯後アイロン不要のコチーボ(又はクレス)の材質。

そして、紐の部分は光沢のあるスペインの絹糸を用意し、その糸をよって組み紐の
感じに仕上げています。

画像では良くわからないですが、色はベージュ色で品の良い白金色です。

さて、最終的な仕上がりは、長さ30.5cm、外幅7cm(内幅6cm)。

紐の長さは25cm(27本の絹糸より構成)、保存ケースは超軽量の7gです。

このアバニコケースの最大の特徴は、19から25cmのアバニコが自由に
収納できることです。

今回は、見栄えを考えて表面の下方に豪華な幅広の金色リボン素材を装飾。

これは、お世話になった方へのプレゼントになりました。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

フェリアとフラメンコとSIMOF

< SIMOF2007版のカタログ 入手困難! >

2008年SIMOF(シモフ)は、第14回目(1/31から2/3)の開催となりました。

報告によると、今年は35.000人が参加しています。

場所は、スペインのセビージャ(Sevilla)のfibes(フィベス)。

しかし、日本人はこのSIMOFの存在をほとんど知りません。

実は、このSIMOF(フラメンコ・モード・インターナショナル・サロン) は、毎年
開催されるフラメンコ・モード(流行)のファッションが発表される場所です。

つまり、フェリア(セビージャの春祭り)用の衣装や小物の新作を発表する
場所で、これを機会に多くの商談が発生します。

昔に比べると斬新なデザインが多く、またボディーを強調する衣装も多いため
踊りのフラメンコの衣装としては、かなり不向きなデザインが多いです。

しかし、参考になるデザインや新しい小物もかなり多く見かけます。

フラメンコのファッション雑誌がないスペインでは、モードの情報発信となる
社交場といっても過言ではありません。

こちらの目玉はなんと言っても、有名デザイナーから新人デザイナー迄の
ファションショー(デザイナーごとに有料)です。

今年は、32人のデザイナーのショーと1400着以上の衣装が紹介されました。

いつ見ても、良い勉強にはなります。(※一般人も、有料で入場可)


< SIMOFのファッション・ショー >






人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコを踊るタブラオ

タブラオは、タブラ(板)というスペイン語を意味する言葉から生まれ、バル(居酒屋)や
レストランで、板張り舞台のあるところのことを言います。

タブラオは、お店によってイメージが違い、踊りをメインにしているところ、食事を
メインにしているところがあります。

また、毎日ショーがあるタブラオもあれば、月に数回しかないタブラオもあります。

タブラオでの仕事は各店によって出演条件が違い、レギュラーの人しか踊れない
タブラオもあれば、やる気があれば練習生でも出演できるタブラオもあります。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコ留学

スペインにフラメンコ留学すれば、すぐ上達すると思う人が多いようですが、自分の
フラメンコのレベルを知った上で、目標、目的に合ったスペインのフラメンコの学校を
選ぶことが大切です。

日本でフラメンコを習っている人は、師事する先生からアドバイスをもらったり、仲間の
留学体験談を聞いたりして情報収集し、フラメンコ留学のスタイルをイメージしてから、
手続き等の作業にかかります。

また、スペイン現地のクラスはスペイン語で行われますから、ある程度のスペイン語力を
持つことが理想です。

言葉を知ることは、スペインの文化を知り、そしてスペインの伝統芸能フラメンコをより
理解することにつながります。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコの踊りに必要な用具

スペインのフラメンコの踊りを始める前には、まず靴(サパトス)が必要です。

サバトスのかかとは硬い木でできていて、足の裏に滑り止めと衝撃を吸収するために
ゴムが張られています。

かかととつま先には小さな釘が打っていて、フラメンコ独特の大きな音を出すことが
できます。

次にスカート(ファルダ)です。

練習用スカートの丈は、くるぶしより少し上くらいで、生地は厚手のものより、軽めの
薄地の方が適しています。

カスタネット(パリージョ)は、プラスチックでできた安いものから、木でできたもの、
布をぎゅっと押しつぶしてつくった高級品まで、色々あり、良い物は音色が全く違います。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコ

スペインのフラメンコは、ジプシーによってもたらされ、スペイン南部のアンダルシア地方の
音楽が融合して生まれた芸能です。

日本ではフラメンコといえば踊りというイメージが強いのですが、本当のフラメンコは、
カンテ(歌)、トケ(ギターの演奏)、バイレ(踊り)の3つがそろって始めて成り立ちます。

フラメンコが他のジャンルの芸術と大きく異なる点は、即興で歌い、踊られ、弾かれることです。

その時の気分で、自分を自由に表現することができます。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

フラメンコ留学 スペインヘレスのフラメンコの街

フラメンコの街は、フラメンコ発祥の地スペインのヘレス市の中心ブレン広場にあります。

伝統文化の更なる発展、普及を目指した広場には併せて、スペイン国立フラメンコ劇場、
フラメンコ学校、フラメンコ文化研究資料館、フラメンコ美術館など、フラメンコ関連施設が
あります。

フラメンコ留学の授業ジャンルは、フラメンコダンスの部、ギタ?の部、歌の部の3種となり、
それぞれの部でランク分けした後、ランク毎に専任のプロによって少人数による個人指導が
行なわれます。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

フラメンコ留学 スペインのヘレス市

スペインのアンダルシア州ヘレス市はシェリー酒で有名ですが、フラメンコ発祥の地としても
広く世界に知られています。

18世紀初頭に始まったこの地方のジプシー文化は、それ以後アンダルシアの歴史に深い
影響を及ぼしてきました。

スペインのヘレス市は、アンダルシア地方が誇る芸術表現としてのフラメンコを、広く世界に
普及させるため、「フラメンコの街ヘレス」を掲げてフラメンコを中心とした都市開発計画を
推進してきました。

市ではこの都市計画に基づき、スペイン中世文化を今に残し、スペインフラメンコの中枢地区の
中心に位置するブレン広場では様々な活動が行われています。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコの鑑賞の仕方

スペインの伝統芸能のフラメンコは、観客に見せるためだけに踊るのではなく、踊り手が
感じたことを自由に個性的に表現した即興の芸術を観客と分かち合うのが魅力です。

たとえスペイン語は分からなくてもほとばしる汗や声、リズムに引き込まれてしまいます。

手拍子や掛け声は、舞台から求められたり、周りの観客が盛り上がってきたら、様子を
見ながらpost_53真似をして一緒に参加してみるとよいでしょう。

舞台と観客が一体化する瞬間を味わえます。フラメンコで必ず耳にするのが「オレ!」という
掛け声ですが、タイミングよくで掛け声ができれば通ですね。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコとタブラオ

スペインの伝統の踊りフラメンコには、貧しい人々が困難な生活の中で表現できない苦しみや
悲しみ、歓喜の想いが表現されています。

ロマ(ジプシー)の家庭やお祭りで楽しまれていたフラメンコが、19世紀、カフェ・カンタンテという
フラメンコ酒場(セビージャで発祥)で披露されるうちに、伴奏としてギターが用いられる様になり、
今のフラメンコの形に発展したといわれています。

本場といわれる土地は、ヘレス・デ・ラ・フローラをはじめ、カディス、セビージャとアンダルシア地方に
集中し、伝説的なフラメンコアーティストはこの地方の出身者が多いことからもわかります。

その後、20世紀に入ると不況とスペイン内戦など伝統的なフラメンコは停滞しますが、1950年代に
情勢が安定すると再びフラメンコが脚光を浴びはじめ、カフェ・カンタンテに代わるタブラオという
フラメンコを観賞できる場所が登場しました。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコ留学

すっかり日本に根付きつつあるスペインの伝統の踊りフラメンコは、フラメンコ留学も珍しく
なくなってきました。

フラメンコを通じてスペインに興味をもち、旅行された方もいらっしゃるでしょう。

また、本格的なフラメンコ留学をするほどではないけれど、スペインでレッスンを受けてみたい。

一方、観光も楽しみたいという方々向けのツアーがあります。

バルセロナのフラメンコスクールの協力により、レッスンと観光を組み合わせたプログラムが
実施されます。

体験ツアーではスペイン料理教室やカバと呼ばれるカタルーニャの発泡酒の蔵元見学など、
フラメンコ以外のスペインならではが経験ができるのも魅力です。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコ アンダルシア

スペインのフラメンコ発祥の地アンダルシア地方は、南スペイン8県にまたがっており、
アンダルシア自治政府が統括しています。

フラメンコはジプシーによってもたらされ、南スペインで開花した芸能です。

歌と踊りとギターの構成が一般的ですが、フラメンコの花形は意外にも踊りではないのです。

まず始めに歌があったとされていて、歌にギターがつき、踊りは一番最後に発展したというのが
通説です。

放浪の、あるいは労働の使役に耐えた動物とひづめ、馬車の刻むリズム、また、多くのジプシー
(ヒターノ)達が従事した鍛冶の音、フラメンコの決定的な基本、重要な要素であるコンパス=
リズムが生まれます。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペインでフラメンコを楽しむ

スペインに行って本場のフラメンコを手軽に楽しむには、タブラオ(フラメンコのライブハウス)を
利用するとよいでしょう。

タブラオは本場のセビリア、観光客の多いグラナダ、コルドバ、マドリッドなど各地にあります。

午後9時ごろ開演の店が多く、料金は飲み物付で、約18?30ユーロ(約2,500?4,500円)位で
十分に楽しめます。

タブラオでのマナーとして、フラメンコはリズムが大変重要な音楽・ダンスであるため、舞台から
誘われたのでなければ、手拍子はしないということに注意して下さい。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

フラメンコの曲の構成:スペインの踊り

カンテ(歌)とギター、踊りの場合は、初めにギターが入り、そのあと歌い手が導入の歌を
歌い、ここで踊り手が登場します。この場合は踊り手がリズムの速さや曲の長さなど、
主導権を握り、指揮者の役割を果たします。

フラメンコのリズムには決まりがあるため、止まりたい時、速度を速めたい時は、その決まりの
範囲内で皆でセッションします。

曲の中には、歌い手がその喉をアピールする部分があり、踊り手はそれを聞きながら曲に
入り込んでいきます。

そして、曲の中盤に踊り手のテクニックを披露する部分があり、そこではサパティアード(足音)も
強く、軽快に踊り、観客は手拍子をして 踊り手を盛り立てます。

このとき、ギターがその足音に合わせて奏でられたりと、個性を発揮しながらまるで一つの
絵を仕上げるように、一つの曲に仕上げていきます。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

フラメンコの曲の種類:スペインの踊り

フラメンコの独特なリズム形式は、1小節が12拍の12拍子系のリズムです。

曲によってアクセントの位置も違い、初めて聞く人には理解し辛いリズムですが、
リズムの勉強をすれば、理解できるようになります。

また、フラメンコの曲の種類は、

1)ソレア・シギリージャ・マルティネーテ:短調で、速度もゆっくりで、詩の内容も哀しい
感じのものが多く、踊り手も眉間にしわを寄せて踊ります。

2)ブレリア:とても速い速度で、詩も楽しい内容が入ったりします。

3)アレグリア:中間の速度で、長調。詩は風景やカディスの海のことを歌ったりします。

4)ファンタンゴ:ウエルバのファンタンゴは、踊れるように、後からリズムを入れたものです。

その他に4拍子のタンゴ。

ティエントなどたくさんの種類があります。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

フラメンコショー:スペインの踊り

フラメンコは、タブラオと呼ばれる舞台付ショークラブ 、またはレストランで楽しむことができます。

普通一晩で2回上演され、1回目が夜10時位に開演、2回目は12時以降に開演するところが多く、
地元のフラメンコ通は、より質の高いフラメンコを観ようと、終了が午前2時、3時になる2回目の
上演を待ちます。

入場料(約3000円)には ワンドリンク含んでいる所がほとんどで、ワイン等を飲みながら
そのショーを楽しみます。

また、より公式なフラメンコの舞台となるフェスティバルも各地で多数開催され、特にスペインの
南部(アンダルシア)では一年を通して沢山のフラメンコ・フェスティバルが開催されています。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコの靴の選び方

フラメンコ舞踊にとってもっとも大切なのは靴です。

靴の選び方の良し悪しが上達を大きく左右することもあります。

サパテアード(足踏み)で足を酷使するため、靴は慎重に選ぶ必要があります。

靴を選ぶときは、つま先や足の指の付け根、かかとで床を叩いたときに、靴がずれないか、
足に当たらないかをチェックします。

ヒールは5センチ程度のものが標準です。素材は表革やバックスキンなどがありますが、
お手入れがしやすいのは表革です。

フラメンコシューズの色も赤や青などカラフルなものもありますが、最初の1足は練習着や
衣装に合わせやすい黒がおすすめです。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう

スペイン フラメンコの種類

フラメンコにはリズムや曲調によってたくさんの種類があります。

まず、「ソレア」はフラメンコの最も古い形といわれ、深みと威厳のある曲種です。

「シギリージャ」は変拍子風の複雑なリズムを持ち、簡素で厳格な曲調で、カンテは嘆きを
表現する奥深いものです。

「アレグリアス」は明るく陽気な曲種で、ダイナミックで爽快なバイレが特徴です。

「ブレリア」は最もテンポが速い曲種で、激しい曲調を持ち、宴の終わりによく使われます。

「セビジャーナス」は4曲で1セットで、明快な曲調です。

ステップが易しいので、バイレの入門曲によく使われます。

「タンゴ」は カディスが発祥で、2拍子でノリのよい明るい曲種です。

アルゼンチン・タンゴとは別種のものです。

「タンギージョ」は小さなタンゴの意味で、タンゴよりも速く、ユーモラスで愛嬌あふれるバイレが
特徴です。



人気の海外生活ブログ(スペイン情報)を見る
欧州日本人ブログランキングを見よう


「スペインのフラメンコ」のコメントについて

「スペインのフラメンコ」に関するコメントを記事別に募集しています。より有益なサイトになるように「スペインのフラメンコ」情報をお願いします。

「スペインのフラメンコ」のトラックバックについて

各記事のトラックバックは「スペインのフラメンコ」に関するもののみ受け付けます。トラックバックしていただく記事を「スペインのフラメンコ」のアンカーテキストでリンクしていただけるとありがたいです。(相互リンク)

「スペインのフラメンコ」に関連サイトとの相互リンクについて
このサイトは相互リンク募集中です。「スペイン情報 ワイン・辞書・フラメンコなど」に関連するサイトでしたらOKです。